おはようございます、にーしぇです。
最近天気の移り変わりが激しく、気圧の変化による体調悪化などを経験した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
気圧の変化による体調変化でよくあるのが頭痛。
僕は頭痛もちでとくに偏頭痛に苦しめられることが多いので、頭痛がひどい時にどうすべきかについて書いていきたいと思います。
頭痛の種類
頭痛にはその部位や原因によっていくつか種類に分かれます。
例えば、猫背やPC作業など長い間同じ姿勢でいいた時などの肩こりといったものからくる「緊張性頭痛」。
頭の片側や両側が脈打つように痛み、吐き気を催すこともある「偏頭痛」。
原因がいまだによくわかっていないもののそのすさまじい痛みから海外では、自殺頭痛とも呼ばれる「群発頭痛」。
そのほかにも、病気や外相によって引き起こされる頭痛などいろいろあります。
今回は偏頭痛をメインに上げて解説していきたいと思います。
頭痛が起こったとき
偏頭痛は、発作が起こる前に目の前がキラキラしたり黒い点が見えたりする「閃輝暗点」といった前兆などが見られることがあります。
そのため、長い付き合いになると「そろそろ頭痛くなるぞ」と身構えることができるともいわれてますね。ちなみに僕は閃輝暗点がないので急に来ます。つらい
頭痛が来ると、脈打つように頭が痛み、動いたり音や光の刺激によってもその痛みが増します。そのため、暗い静かな場所で横になるというのが一番良いです。
また、強い吐き気を催すこともあるのが特徴です。これがつらいんです。
むかむかしたりしているわけではないので、吐いたところでそんなに楽にはならないのが嫌なところですね。
また、痛みは長く続くことが多い(長いと一晩)です。
以上から、頭痛が起こると作業もままならなくなります。
職場にいるときはともかく、家にいるときは、我慢などせずおとなしく横になるのが一番です。
常備しておくとよいもの
とはいっても、外出時にはどうしようもないということもあります。
そのため、頭痛を抑えるとまではいきませんがある程度予防したりその後の対処として持ち歩いておくと便利なものをご紹介します。
頭痛薬
市販の薬など、タイプはいろいろあるので自分に合った薬を鞄に忍ばせていくといいです。
僕はロキソニンを何錠か忍ばせています。
また、頭痛外来などで専門の薬を処方してもらっておくのがよいです。
甘いもの
糖分不足からも頭痛が来ることがあります。
そのため、飴やチョコなどすぐに糖分補給できるものを持っていくのがいいです。スニッカーズがおすすめですよ!!!
エチケット袋
吐き気が来たとき近くにトイレがなかった時の緊急手段ですね。これも鞄に入れておくと場所も取らないしいいですよ。
薬もお菓子も、持ってさえいれば必ず大丈夫!というわけではありませんが多少は楽になりますよ。
会社は休める?
会社に行かなきゃと思ったタイミングで頭痛が・・・。
こんなときどうすればいいのか、ということも少なくはないかと思います。
偏頭痛は長時間にわたって痛むこともあるため、少し休んでも収まりそうになければ会社に連絡を入れて休むことをお勧めします。
よっぽどのことでもない限り頭痛を我慢しながらの作業がうまくいくことはありません。むしろ体調悪化につながります。おとなしく休むべきです。
一方で「頭痛ごときで休めない」と思ったり思われることがあるかもしれません。
これに至っては本人しかわかりようのないためどうしようもありませんが、頭痛というのは誰にでも起こりうる反面非常に重篤な病気につながることもあります。
偏頭痛がそうとは言えませんが、周りの意見を気にして無理をするよりは休むのが一番です。
また、そのためにも自分が偏頭痛餅であると相談できる人を職場に作っておくとこういったとき休みやすくなります。
まとめ
偏頭痛は、周りが思っているよりつらいこともあります。
辛いのを何日も我慢してしまうよりも、思い切って休んで次の日から良い体調で仕事に挑めるようにしていきたいですね。
ほなね!