おはようございま!にーしぇです。
ここ最近、こんな時間の更新が多く申し訳ない気持ちがあったりします←
ここで、ふとブログタイトルを見返してみます。
フロムスローライフ・・・
スローライフってなんだ・・・?
人生は上り坂
言葉としてのスローライフ
言葉的には大量生産や高速化した現代社会に対してゆったりした生活様式を送ることといった和製英語です。
気軽に手っ取り早く食べられるファストフードに対して伝統的な食事を良しとする「スローフード」という概念から来ているものとも言えますね。
スロー=ゆっくりとした
ライフ=暮らし
ということでいえば、わかりやすいですが具体的に言えばどんな事よってなりますね。この言葉に厳密な定義はありません。人によってスローライフというものは異なるんですね
体感的にゆったりした生活
感じる時間の流れ自体がのんびりとした生活もスローライフですね。
老後はのんびり田舎暮らし、みたいなこともよく耳にしますがまさにスローライフの実現といえるでしょう。
世間のしがらみから離れてほのぼのとした生活を送る。まさにスローな生活といえますね。
精神的にゆったりとした生活
田舎ではなくても、精神的にゆっくりとした余裕のある生活。これもスローライフといえるのではないでしょうか。
好きな仕事ができている。生活において不安な要素がない、精神的ストレスを感じていない。
そういった心にゆとりのある生活を過ごしてみたいと思うこともありますね。
個人的にはこのスローライフを目指していきたいなと思っています。
今現在でいえば
好きなことはできているか → 業界的には好きな業界
精神的にゆとりはあるか → 仕事に追われて時間もない
ストレスはどうか → 休日にも仕事の連絡があるし、責任が重いので気が気ではない。
といった点でスローライフとは程遠いなあと思ってたりします。
それでも、最近だとウーバーイーツの配達員を始めてみて
こういう働き方もあるのか、と何か見えてきた気がしないでもないです。
金銭的には安定した暮らし。自分のしたいことを自分のペースでできる生活。
自分が実現したいことを、明確にしていきたいなと改めて感じています。
新卒カードや正社員という立場から外れた今、いっそのこと挑戦してみるのも悪くないのかなあって感覚があります。
自己実現する人生を送ってみたいがそれのために自分がどう動くべきかが重要になってくる年になると思います。
そういった経過も報告していけたらいいな。
ほなね