おはようございます、にーしぇです。
いやー、夏も近づいてきて水分をとることも増えてきました。みなさん、水分取れてますか?
気温が高くないからと言って水分補給を怠ると熱中症になりますよ。
さて、今日は最近はやっているタピオカブームについて個人的に思うところや考察を書いていけたらなと思います。
タピオカに興味がないあなたも、タピ活に精を出すあなたもとりあえず目を通してもらえると嬉しいです。
タピオカとは?
そもそもタピオカってなんやねん!って話になる方も多いかもしれません。
初めて見た時は「飲み物の底に何か黒いものが沈んでいる・・・」
って感じで衝撃を受けたのを覚えています。
以前はこんなにお店が多いわけでもなく、中華料理屋さんとかでたまに見かけるくらいのイメージでした。
タピオカとは、キャッサバ芋のデンプンのことを言います。
なので、形も一般的なイメージの球状ってわけではないんですよね。
デンプンなので、食べ物に混ぜて触感を変えたりするのに使われます。
それを、あえて球状に加工して乾燥させたものが、僕たちがよく見るタピオカってやつなんです。
タピオカパールと呼ばれる、この粒をお湯などで戻すことで元の食感を取り戻して、あのタピオカミルクティーとかになるというわけです。
これらは、加工などもしやすく保存も聞くので業務スーパーなどでも売ってますね。
ちなみに業務スーパーのタピオカミルクティーもおいしくて気軽にできるのでお勧めです←
何で流行った?
そんなタピオカですが、なぜブームになるほど人気になったんでしょう。
タピオカドリンクは1980年ごろに、台湾で生まれたといわれています。
その後、台湾のチェーン店などが、日本に上陸したことによって、その物珍しさなどから注目を集めるようになり一度ブームが起こりました。
そして、収まったように思えた昨今、なぜか再びブームが再燃しお店の数が休場しているわけですが、なぜ何でしょう。
個人的には、
・手軽なスイーツとして買える
・見た目やラベルなど商品やお店自体のオシャレさ
・SNSの発達
こういった要素がうまく合わさって爆発的な人気を得たんじゃないかと思います。
手軽なスイーツとして買える
スイーツといえば、いろんなものがありますがタピオカドリンクは気軽に持ち運べるというのが一つの魅力だと思います。お店に入って腰を据えて食べるようなものではなく、気軽に手元で楽しめる。飲みやすく手も汚れることもありません。
なので、買いに行くなどのハードルが低いんですよね。
見た目やラベルなど商品やお店自体のオシャレさ
ドリンクなので、ラベルなどでオシャレさを演出しやすいのはあると思います。
その店自体のブランド性を推していくこともできますし、写真も撮りやすい。
また、お店自体の規模も小さくて済むのでかわいらしく、塗装や外装もアレンジしているお店が多いイメージです。それにつられて来られるお客さんもたくさんいると思います。
最近では、タピオカ自体の色もカラフルなのが増え、見た目のオシャレさも格段に増しており、見るだけでかわいいし自分でカスタマイズしやすいのも相まってデコレーション感覚で買えるってのが大きなポイントだと思います。
↑ハンバーガーチェーン店のタピオカですが、見た目もかわいいしおいしそう
SNSの発達
上記の2点の要素は個人的に楽しむという感じで完結します。
そこにこのSNSという要素が絡むことでそれを共有するという現象がプラスされます。
「こんなおしゃれな飲み物あったから見て!!」
「みんなでいろいろ試してみたいから行こうよ!」
といった、情報の発信がされることで、「気になる」「自分もやってみようかな」
という人が連鎖反応を起こしていくんですよね。
今ではほとんどの人がネット環境とともに生活しています。
なので、気軽に情報を送受信できます。
そういった環境が相まって、かわいいおしゃれ なこのアイテムが若い世代を中心に広まっていったんだと思います。
タピオカ(タピ活)の魅力
これは余談なんですが、最近だとタピオカドリンクなどを買いに並ぶことを「タピ活」と言ったりするそうです。
うちの妹と母も、この前何軒かはしごしたみたいなことを画像付きでLINEで送ってきました。楽しそうでしたよ←
タピオカを扱うお店も増えてきていますが、超人気店だと5時間も並んだりするそうです。
ここで、タピオカに興味がない人からすると
「なんでそんなスイーツにそんな長時間並ぶの?変なの」
ってなったりします。それこそ、先ほど言った業務スーパーでも買えるのに・・・と。
しかし、この「タピ活」もドリンクを買うためだけに並んでいるわけですがこの
「並んでる時間や事実」自体に意味があるんじゃないかという話を聞いたりしています。
オシャレで人気なスイーツを、仲のいい人たちと一緒にしゃべりながら並ぶという「体験」を楽しむ。
これがタピ活の一つの魅力なのではないでしょうか。
SNSでも「〇〇のタピオカ!」と友人と一緒に撮った写真などを乗せてたりするので、もちろんタピオカ自体も目的ですが
タピオカ飲むと決まった時点で、もう「並ぶこと」は決定しているわけですね。
そしてこの並ぶ時間にも価値がある。
なので、このみんなと並んだりして買った ということ自体も楽しんでいるんだろうな
と思いました。
なるほどなあ。。。
これからどうなるのか
ブームというものは過ぎ去っていくもの。
いつかは収束するであろう、このブームですがせっかくのブームですし今のうちに楽しむのが一番だと思います。
僕はブームと改善にタピオカミルクティー好きな人ですが、今回の記事を書いていく中で「タピ活」に挑戦してみるのもいいかもなあって思いました。
徳島帰ったときは、40分ほど並びましたが確かにこれはこれでなるほど話のタネにはなったなぁと。
まとめ
お疲れ様です。 今日はいつにもまして長い記事になってしましましたがいかがでしたでしょうか。
タピオカ、いいですよ。
何度も言いますが
・甘い物欲を満たせる
・のどの渇きをいやせる
・小腹も満たせる
最強のスイーツです。
皆さんもタピ活、やってみませんか???
ほなね!