おはようございます、にーしぇです。
Twitterでもつぶやいてましたが私。ついに新しい自転車を買いました。
ででん!
なんやこの自転車!!!!車輪ちっさいし形変わってんな!!!!
そう思いの皆さん、こいつの名はCarryme(キャリーミー)
といって、輪行などその名の通り持ち運びに特化した折りたたみ自転車なのです。
今回はそんな新しいわが愛車の紹介と、初輪行の感想を書いていきたいなと思います。
キャリーミーって?
キャリーミーはPacificcycleというところが作っている自転車で、割とロングセラーの自転車となっています。
こいつの特徴は何といってもそのコンパクトさ。
折りたたむと
こんな形になり、床面積はA4用紙ほどとなります。
そのため
こんな感じで玄関にも置けちゃうんです。
折りたたみ自転車を屋内に置くと毎回持ち出して玄関通って外まで持って居kジュのがめんどくさいんですよね、その逆もしかり。
しかしこいつはもう玄関においておけるのですぐ気軽に持ち出すことができます。
また、重量も8.6~9㎏と折りたたみ自転車の中だと非常に軽い部類に入ります。
コンパクトさとその重量も相まって気軽に電車や車に持ち込んで出先で乗る。という遊び方にもってこいの自転車です。
クッソ小さいのに走るの?
という疑問もあるかと思います。
すいすい走ります
チェーンが最適化されており、人漕ぎ4m弱とママチャリ並みに進みます。
小径車の利点として、漕ぎ出しが軽くて信号などの多い街中でもストレスがありません。
結論
サンライトエーモ号
キャリーミーの説明も終わったところで僕の愛車の紹介をば。
名前はサンライトエーモ号(仮)
どこでも気軽にエモいものを探しに行けるのではという短絡的な思考での小学生的ネーミングです←
横浜のサイクルショップ、グリーンサイクルステーションさんで購入しました。
ここは初めて行った時から接客も新設で、試乗なども気軽に行えて不安点なども聞いてくださったのですごくいいお店です。
過去に遊びに行ったときはこちら
そんなサンライトエーモ号ですが
カスタムとしてはハンドルグリップをエルゴハンドルにしています。
この形だと手のひらへの負担がめちゃくちゃ少なくて乗りやすいです。
キャリーミーは意外とポジショニングが前傾姿勢になるので、その分体重が手のひらにかかってきちゃうのでこの形にしました。
ロゴもしっかり
輪行用のバッグを取り付けています。これはグリーンサイクルステーションさんオリジナルです。
初めての輪行
そんなこんなで輪行を試したくてしょうがない僕は、近場のショッピングモールまで遊びに行くことに。
行きはのんびりとサイクリングして向かいましたが本当に乗ってて楽しい。
これにつきます。
ただ、やっぱりこぐ回数は多いので疲れることは疲れますけどね←
駐輪場に停めてみるとその小ささがわかる。
さて、特に用もなく来てしまったのでうろうろしたり散策を終えて帰ることに。
何しに来たんだ
最寄りの駅まですすいと漕いでいって
こうして
輪行バッグに入れて
こうじゃよ
まさか自転車を持ち込んでるとは思うまい・・・。
輪行バッグに入れるのもてこずることもなくスムーズにできました。さすがツk受理こまれている・・・。
こんな感じでふらっと遠くまでもっていって、散策するっていうのにはもってこいなのではないかなと思います。
このままどっか輪行行きたいなあとさっそく思ってます。
新しいおもちゃを手に入れてしまった子供になっています。
どこにいこうかな。
ほなね