おはようございます、にーしぇです
台風が血がづいて聞きておりますが、皆さん備蓄は大丈夫でしょうか。僕はお水を買いに行きましたが近くのスーパーはどこもかしこも売り切れでしたので断水を恐れております←
そんなこんなもあり、もし停電になったときのために何かした食べ物を作っておこうということで久しぶりに自炊というか料理をすることにしました。
タコス作ろう
例のごとく、ネットフリックスの影響ですすみません。
ネットフリックスで配信中の、「タコスのすべて」をよろしくお願いいたします。
買い物へ
タコスということで、必要なのは調味料!
なので輸入食品店の代表格、KALDIへ。
・タコミート用のシーズニング
・サルサソース
・チーズ
・トマト缶(ダイスカット)
・ビビンバのもと
・マンゴーソース
した二つは関係ないけど、KALDIに来るといつも買うものなのでお気になさらず。
トルティーヤについては業務スーパーで買ったのがあったのでそれを使います
タコミート作るよ!
普段はスーパーでお肉を買いますが、今回は奮発して商店街のお肉屋さんで買いました。たまにはいいよね
豚ひき肉500gを熱したフライパンに入れよく火を通します。
油を取り除いたら、KALDIのシーズニング一袋とお水200mlを投入
沸騰したら弱火で水気がなくなるまで煮込む
もうスパイシーなにおいがたまらない・・・このまま食べてもおいしい・・・
が、今回は タコスなので!!!!
タコパ開始
その他の具材を皿に盛って・・・
洗い物大変だぞこれ・・・
なんてことは気にせずぶちあがったテンションのままタコスを作っていきます。
温めたトルティーヤに、レタスを乗せてタコミート→トマト→サルサソース→チーズ
と乗せると
いやあもう気持ちはメキシカン。
タコミートとチーズの濃厚な味にサルサとトマトのアクセントがマッチしてて最高。
食べ応えがありすぎる!
タコスといえば、あのぱりぱりとしたものをイメージすることが多いと思いますが、ハードタイプともいわれるそれは主にアメリカで食べられているスタイルのものでメキシコのタコスは柔らかいソフトタイプのものが主流とのことです。
そんな柔らかいタイプのものが食べてみたかったので、今回作ってみた感じですね。
画像にもありますが、最初は5枚くらい食べられるやろ、と思って準備しましたが3枚ほどでギブアップ。
残りは明日のお昼ご飯や、タコライスにしようかなと思います。
タコミートはいろんなものに流用可能なのでつくってみるのをお勧めしたいくらいのものです。
オールドエルパソというブランドメーカーのシーズニングとソースです。
一人タコスパーティとなりましたが満足感はかなりのものです。
友人たちと集まったときに作ってみるのもいいと思います。
ほなね。