- 気分転換にポタリングはおすすめ!
- 気軽に散策するサイクリング
- 「ここ行ってみようかな?」がポタリングの原動力!
- 自転車の乗り回しのしやすさがポタリングをより楽しくする
- いつかくる自粛解禁後はポタリング!
気分転換にポタリングはおすすめ!
おはようございます、にーしぇです。
自粛が続く中、家でいることに疲れた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時におすすめなのがポタリングです。
自粛期間でもある今、がっつりするのは推奨できませんが、気軽に楽しんだり息抜きに試してみてみるのはいかがでしょうか。
気軽に散策するサイクリング
ポタリングって何??と思われる方が多いと思いますので説明しますね。
ポタリングというのはサイクリングの一種で目的地を明確に決めたものとは違い、気楽に近所や観光スポットなどを巡るいわば「自転車でののんびり散策」のようなものです。
早朝に繰り出すのもたのしい。
明確な線引きなどは特にありませんが、「公園周りのお店なども含めてふらっとサイクリングしようかな~」みたいなのがポタリングです。
気分的にもちょっとそこまで出かけるとかそんな感覚で楽しめるので、ママチャリに普段着でも全然問題ないですね。
この気軽さがポタリングの魅力で、特に明確な目的をもって行うことも少ないのでポタリング中に新しく知らないお店やスポットを見つけたりできるのも長所の一つではないでしょうか。普段通らないような道を走ってみることで意外な発見があるかもしれませんよ!
「ここ行ってみようかな?」がポタリングの原動力!
ネットサーフィンをしていたり、雑誌を読んでいると目に留まったお店や風景が意外と近場にあったりしませんか?
そんなとき自転車でちょっと行ってみようかなあ。と思ったならあなたはもうポタリングの虜。
ポタリングにルールやエリアなんてありません。
あなたが行きたいと思ったところがもうおすすめスポットなんです。
同じ道や場所でも自転車で走ることで空気もにおいも違って感じます。
自転車の乗り回しのしやすさがポタリングをより楽しくする
さてママチャリでももちろんポタリングを楽しむことはできますが、乗る自転車によってもそのポタリングの楽しみ方は無限大となります。
個人的におすすめなのがミニベロまたは小径車と呼ばれるタイヤが小さめの自転車。
小さいものは8インチほどから大体20インチあたりまで物を指しますが、このサイズの自転車のメリットはずばり取り回しのしやすさ。
タイヤが小さいことで小回りも効きやすく、曲がりやすい。
また、漕ぎ始めが楽なので信号などのストップアンドゴーでもストレスが少ないのが魅力。
またミニベロは見た目がかわいらしかったりおしゃれなものが多いので女性の方も手を出しやすく愛着がわくこと間違いなしです。
僕は折り畳み式なので玄関にこうしておいてたりします。
折り畳みだと、ちょっと遠出して帰りは折りたたんで自転車で帰る!!ということができるので選択の幅も広がるのでお勧めです。
湘南の海を見たり鎌倉の町並みをのんびりポタリングしたのが個人的に最高の思い出です
いつかくる自粛解禁後はポタリング!
今のご時世だと、ポタリングはおろか外に出ることすら周りの目を気にしなければいけないほどに緊張感が高まっています。
そのなかで、僕はあえてポタリングの記事を書きました。
この暗い空気が晴れて、外出が解禁された時にポタリングに行けるようになることを夢見ています。
それにむけて今からいろんな行きたいところをメモしておくのも楽しいと僕は思うんです。
ポタリングはいいぞ・・・
ほなね。