気が付けば1年がたっていた。
おはようございます、にーしぇです。
おわーーーーー!!!
— Neeshe(にーしぇ)🍋🔔🍙🍎🔥👾 (@Neeshe_Nishieda) 2020年5月25日
ブログの総PVが20000超えましたやったーー!!!
これからまたいろいろやっていくのでよろしくお願いします!#はてなブログ#ブログ初心者#おなかすいた pic.twitter.com/3ML5jvEYov
ということで、そう!
総PV数が20000を超えましたやったー!!
また一つ目標のラインを超えられたことをうれしく思うと同時に、皆さんの訪問やSNSでのいいねやRTなどのおかげもあってできたことでもあるので本当に感謝しております。ありがとうございます!!
毎日更新というわけでもなく1年のんびりしてきたのでペースとしてはのんびりかもしれません。
それでも着実に進んでこれたということが僕の中でも一つ自信につながったかなと思います。
継続することの大切さ。
正直に言うと僕は物事を続けることが苦手です。
しなきゃいけないという気持ちになればなるほど、どんどん自分の中でやりたいことから負担に変わりやすいタイプですね。
そのため、毎日更新という目標はそうそうにギブアップしてしまいました。
毎日更新にこだわりすぎた結果、内容のない記事を投稿して「更新した」という結果を残すことが目的になってしまっていたからです。
周りを見てみると毎日更新をしつつも内容もものすごい豊富な記事を書かれている方がたくさんいます。
本当にすごいと思います。そのなかで僕はブログを好きでいるために自分のやりたいペースで選ぶという道を選びました。
それが1年間ブログを続けてこれた理由なんじゃないかな・・・
進み方や内容は人それぞれ。結果として継続してこれたことがうれしいなあと感じた1年間でした。
それでも、アドセンスなどでブログ収益をかんがえている方はまた違ってくるので
質のいい記事を高ペースで書くことも必要になってくるかもしれません。
ちなみに僕は更新ペースを落とす前にアドセンスに合格しましたが、その後広告を吐く出すされて今再申請中です←
アドセンスくん…?? pic.twitter.com/wyk5NzpOjy
— Neeshe(にーしぇ)🍋🔔🍙🍎🔥👾 (@Neeshe_Nishieda) 2020年5月20日
やりたいこと、伝えたいことを可視化する
こうして続けてくると現状維持のほかにもやってみたいことが増えてきます。
ブログデザインをもっといいものにすることで、視覚的に読みたいと思えるブログにすること
また
内容や各スタイルをある程度統一することで、読者に「どういったブログであるか」とうイメージをしやすくする。
視覚的な改革と内容の統一化
を今年の目標にしていこうと思っていますので、これからのフロムスローライフの成長を見届けていただければと思います。
あとは、こういった個人的な物事を述べるのはnoteにうつすとか、情報発信のブログとエッセイのnoteといった使い分けをしてくのがいいかな。
スローライフ問うことを意識してライフスタイルに重点を置いたり、Vtuberや旅行に着いてなどのすみわけをしっかりしたブログにしていければ。
ほなね